ブログ

イタリアへ・・・・明・暗の・・・明

先日まで、現社長水谷は、
とある経営塾のおもてなし研修&卒業旅行で、
イタリアへ行ってきました。

初の、イタリアでしたが、綺麗なの景色とお花と意義ある研修、たくさん学びました。

イタリア旅行、一部写真をアップさせていただきます。

イタリアで、こんなことがありました。

現社長の水谷寛之は、毎日会社の前を清掃することを日課としております。
その毎日清掃活動をはじめて、今で約3年弱になりますが、
【毎日、出張の時などは、出張先のホテル等で清掃をしているそう】

イタリアでも、早朝5:00に起きて清掃活動をしていた。
その日、清掃をしていた道沿いにあった家の入口、階段の上に、
なんと、
赤い薔薇が、一本置かれていたのです!!
さすが、イタリア!!思わず『洒落てるわ~』って言ってしまう。

この赤い薔薇にはどんな意味があるのでしょう。
これは日本では、お目にかかることのできない光景ではないでしょうか。

その赤い薔薇がこちらです。

日本では、プレゼントとなると、どうしてもラッピングをしてしまいます。
透明なセロファンでラッピングしたり、ラッピン用紙を付けたり、ステムの部分をホイルで保水処理したり・・・

そうではない、赤い薔薇。
なんて素敵なんでしょう。
お部屋に飾ることを目的としていない花。
この花の、意味は?!と考えてしまいますが・・・ほんとうはそんなことを考えてはいけないものなのかもしれませんねぇ~

そんな素敵な朝に出合うとこともできた、早朝の清掃活動。
皆さんもいかがですか?

では、そのほかの素敵なイタリアの景色、一部写真をアップさせていただきます。




ちなみに、こちらはディナーをした五つ星ホテルのテーブルに飾らせていただいた、お花。
器は、日本から持参。お花は、現地で調達。
研修中も、お花はしっかり?ちゃっかり?いえ、心を込めて活けさせていただきました。

—–